LOHAS

「自分に自信がなかった人」が「自分に自信がない人」に向けて発信します。 ■就活■自分探しではなく、自分づくり■心理学/教育■おすすめ本紹介 4月から働きます。

言葉の力

・人にも自分に対しても、正直でいる
・公明正大でフェアな人であること

大学生の時、生意気ながらこのような自己の理想像、信念を掲げていた。先日の記事にも書いた「自分らしさ」にも近いかもしれない。誰に対しても迎合せず、思ったことを正直に伝える人間でありたい。他者に媚を売ったり、口だけ達者な人間にだけはなりたくないと思っていた。思ってもいないことを相手に伝えることは、不誠実だし、回りまわって自分の首を絞めることになると心のどこかで思っていたのだ。

でもそれは違った。

伝え方が9割www.amazon.co.jp
1,500(2019月03月01日 13:10時点 詳しくはこちら)
Amazon.co.jpで購入する
 

「伝え方が9割」という佐々木圭一さんの著書がある。この本を読んで、自分の言葉に対する認識が変わった。同じこと、同じ提案をしても、伝え方一つで相手の印象は変わる。その具体的な方法論について書かれている。「騙された、と思って一つだけ実行してみよう」と思い立ち、一番最初に書かれていた「提案の時、相手の名前と感謝を添えてみる」ことを実践した。

もちろん、効果絶大。

「名前を呼ぶこと」と「ねぎらいや感謝の言葉を伝える」ことの威力を改めて実感した。

そして、さらに大きな学びがあった。

言葉に影響を受ける自分

「感謝しているかはわからないけど、とりあえず、感謝の気持ちを口にしておこう。誰も損はしないし」
そんな軽い気持ちで言葉を発していたが、思わぬ変化があった。

「ほんとに感謝してる。しかも、自然と人を気遣えるようになった」

それに加えて感謝を口にしたことにより、相手の笑顔を見る機会が増えた。それを見て自然と気分が良くなったりもした。まさにいいこと尽くし。


それと同時に自分を恥じた。

「正直であること」を信念とし、周りの人間を「口だけ達者」と心のどこかで見下していた自分が恥ずかしくなった。チープな自分らしさに縛られて、多くのことを失っていたことに気が付いた。

確かに、口がうまいだけの人間は魅力がない。
でも、自分の身の保身のために他者に迎合し、思ってもいない言葉を言うことと、伝え方を工夫することは違う。そこに信念や夢があるのならば、少しくらい言葉を飾ってもいいじゃないか。
言葉で人を幸せにできるのならそれは素晴らしいことだ。

それに自分が発したことに、行動が追い付こうとしたのならば、それは嘘ではない。立派な真実なんだ、と思った。


これからも、言葉の力とともに人間力を磨いていきます。


最後まで読んで下さり、ありがとうございました。